
満員電車は辛いですよね。「まだ仕事も始まっていないのに、なんで毎日こんな辛い思いをして1日を始めなければならないんだろう」と思ってしまいます。この記事では満員電車のストレスを減らす方法をまとめています。満員電車のストレスが辛い方は本文を読んで、ストレスのない生活を手に入れましょう。
満員電車のデメリット
満員電車のストレスは兵士以上?
心理学者David Lewisの調査によると “臨戦態勢の戦闘機のパイロットや機動隊の隊員よりも、会社に通勤する人の方が強いストレスを感じる” とのことでした。
https://japan.cnet.com/article/20077623/
それほど強いストレスがかかっているなら朝からテンションが下がってしまうことも納得できますね。慣れって恐ろしいです。
通勤時間が長いと人生に悪影響
ニューヨーク大学の環境心理学の教授が発表した研究によると”通勤時間が長ければ長いほど、人生に悪影響を及ぼす“とのことでした。
悪影響の具体的な内容は以下の7つです。
高血圧・糖尿病・骨粗しょう症になりやすくなる。
乗り換えが多ければ多いほどストレスを感じる
睡眠時間が不足する
コレステロール値とBMIが上昇する
孤独になる
離婚率が上昇する
寿命が短くなる
悪いことだらけでビックリしますね…。
ということで、ストレスが改善できる方法をまとめました。
通勤時間中にストレスを発散する
通勤時間中にストレスが溜まるのであれば、通勤時間内でストレスを発散して、ストレスを和らげましょう。手軽に始めることが出来るのでオススメです。
動画
移動時間中のストレス発散に圧倒的にオススメなのは動画を観ることです。WiFiがない移動中でも安定して動画を観るにはAmazonプライムビデオやNetflixがオススメです。自宅のWiFi環境で動画をダウンロードすれば、移動中どこでも観ることが出来ます。便利過ぎて手放せません。
スマホゲーム
スマホで気軽に移動中でもゲームができます。ただスマホゲームの場合は、課金をしないとスムーズにゲームが進行しないゲームが多いので、ストレス発散のつもりがストレスの原因にもなります。お金に余裕があれば良いですが、あまりオススメはしません。
聴く本
満員電車で本を読むのは大変ですし、酔いやすくなります。そこで今は本を音声で配信してくれるサービスが増えています。Audibleやオーディオブックと呼ばれています。本を読む時間をなかなか取れない忙しい方でも聴く本であれば、ながら作業や移動時間中にも聴けるのでオススメです。
満員電車に乗る時間を減らす
もし可能であれば満員電車に乗る時間を減らすと良いです。少し覚悟が要りますが、確実にストレスを減らすことが出来るのでオススメです。
引っ越し
会社の近くに引っ越すことで、満員電車に乗る時間を減らすことが出来ます。家賃は高くなってしまうかもしれませんが、移動時間や移動に伴うストレスが減ります。また、満員電車に乗らないで済む地域への引っ越しもおすすめです。距離が遠くなってしまう可能性もありますが、毎日空いている電車での通勤は非常に快適です。
転職
住む場所を変えられなければ、働く場所を変えるという手段があります。今は出社を義務としていない企業も増えています。タウンワークや転職サイトも沢山あるので、他の会社情報を見てみても良いかもしれません。
自転車通勤
私は実践したことがありませんが、自転車通勤やマラソン通勤をしていた友人達がいました。健康になりますし、出社後の表情は活き活きとしていました。ジムに通っているような人は、通勤で体を動かした方が一石二鳥ですね。
自由な暮らしを目指すという道
満員電車に乗らなくても収入を得る方法はあります。すぐに収入を得ることは難しいですが、今後どんな人生を過ごしたいか次第で、準備しても良いかもしれません。
フリーランス
昔と違い、ランサーズやクラウドワークスなどのサービスのお陰でフリーランスとしても働きやすくなりました。何かしらのスキルを持っていないと稼ぎづらいですが、誰でも出来る仕事も沢山あります。自分が出来る仕事だけでなく、様々な募集を見ながら、今後どういったスキルを習得しようか学んでみるのも良いかもしれません。
アフィリエイター
ブログなどを使って商品を売る仕事です。働いた分だけ必ず給料が入る仕事ではないのですが、コストがかからないので誰でも始めることが出来ます。目指すなら現職を続けながら初めて見ると良いでしょう。
最後に
満員電車は、職場への行き帰りの手段でしかありません。満員電車に乗っても給料は出ないうえに、身体に悪影響を及ぼすストレスが溜まります。僕は満員電車を乗る生活を辞めてアフィリエイターになりました。仕事を継続しながらでも始めることが出来るのでオススメです。アフィリエイターとしての体験談はアフィリエイターで年収1,000万円超え!でまとめています。